【docomoユーザー】ギガライトからahamoに。スマホおかえしプログラムは継続される?変更は簡単?疑問にお答えします!

お金

ahamoにプラン変更したいけど難しそう。スマホおかえしプログラムなどは継続されるのかな?

このような悩みにお答えします。

格安スマホが続々発売されるなかで、docomoで2021年3月から始まった新プラン「ahamo」。

携帯料金が高いと感じていたので、20GB2970円のahamoにプラン変更してみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【結論】ahamoにプラン変更してよかった!

ギガライトからahamoにプラン変更してから1週間ほど経ちますが、特に問題なく使用できてます。

  • 料金が安い
  • 使えるギガ数が増えた
  • 国内通話5分間無料

ahamoはこの2点が特に魅力的だと思います。

この2点でギガライトとahamoを比較してみると

ギガライトahamo
料金~6765円(税込)~2970円(税込)
使えるギガ数~7ギガ~20ギガ

使えるギガ数は増え、料金は1ヶ月で3795円お得になりました。

<br><br>


もっと早くahamoにしておけばよかった……

ahamoの疑問に答えます!

大手キャリアのdocomoは、docomoだけと契約してきた人が多いと思います。

その中で「格安プラン!申し込みはオンラインのみ!」という、これまでと違ったテイストのプランに少し抵抗があるのではないかと思います。

では、わたしが不安に思っていた点が実際ahamoにしてからどうだったかを答えます!

①オンラインで変更するのは難しい?

ahamoはオンラインのみで変更するから大変そう…

変更完了まで約10分で出来ました!

お昼休みにも出来ちゃうほど簡単でした。

オンラインでプラン変更できるので、わざわざdocomoショップで順番待ちすることもなくプラン変更することができます。

プラン変更と聞くと難しそうと思う人もいると思いますが、難しい作業は全くありません。

docomoユーザーがahamoに変更する流れは

  1. 事前準備として「dアカウントの発行」「dポイントクラブの入会」「オンライン発行dポイントカード番号登録」をする。
  2. ahamo公式サイトから申し込みをする。

事前準備を行っていれば流れにそって登録を進めるだけです。

このようにやることは少なく、短時間でプラン変更できます。

docomoショップでahamoWEB申し込みサポートを税込3,300円で受けることができます。

②使えなくなるサービスは?

使えなくなるサービスが多いって聞いたけど実際どうなの?困ること多い?

たしかに使えなくなるサービスや割引など多いです。ですが、今のところ問題なく使えています。

ahamoに変更して、使えなくなるサービスや割引はこちらからご確認ください。

使えなくなるサービスの中でも1番不安だったことが「キャリアメールが使えなくなること」でした。

ですが、キャリアメールで受け取っていたメールのほとんどが迷惑メールやファッションサイトのお知らせでした。

なので今後必要なサイトだけGmailのアドレスに変更することで解決できました。

受け取っていたメールの整理整頓になって、いい機会になったかもしれません。

③スマホおかえしプログラムについて

スマホおかえしプログラムはそのまま継続される?

スマホおかえしプログラムも継続可能です!

まずはスマホおかえしプログラムについて説明します。

スマホおかえしプログラムとは

36回の分割払いで購入された対象機種をdocomoにご返却いただいた場合に、その翌々月請求分以降の分割支払金(最大12回分)またはその相当額のお支払いを不要とするプログラム。24回まで払えばあとは払わなくていい!

注意点として、もともとスマホおかえしプログラムで途中でahamoにプラン変更した場合は継続可能ですが、ahamoにして新たに機種変更した場合はスマホおかえしプログラム適応外となります。

ahamoはこんな人におすすめ!

さきほど話したようにahamoにすることで良いところ、不便なところが出てきます。

わたしがahamoのプランをおすすめする人は

  • 携帯料金を抑えたい人
  • あまり電話を使用しない人
  • キャリアメールを使用しない人
  • 毎月多くのギガ数を使用する人

当てはまる人はahamoにしてみてもいいかもしれません。

電話に関してはLINE電話などを使う人も多いと思いますし、国内通話5分無料で十分だも思います。

まとめ

ahamo

今回はギガライトプランからahamoに変更してどうだったかなどを書かせていただきました。

ahamoはこれまでと違い、オンラインのみでの契約で難しそうと感じる人もいると思いますが、意外とすんなり変更出来ました。

ぜひdocomoユーザー、docomoユーザー以外の人も検討してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました